« Macでオーディオ☆ | トップページ | iPod touchダウングレード☆ »

Jailbreak(脱獄)の危険性について

Jb_4

 

追記2
ついにJailBreak iPhoneがハッキングされデータを書き換えられる!

追記
コメントにてもなさんにご指摘いただきましたが、この症状はJailbreakが原因によるものだと言及できるものではありません
もしかすると元々不具合が存在していた可能性等もありますのであくまでもこのような状況になった者がいる程度にお読みください
ですが、だからといってJailbreakを推奨するわけではないので行う時には自己責任です
不具合での本体交換時にすら脱獄の有無を何度も質問・チェックされた方も何人かいますのでよく検討しましょう
よろしくお願いします

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今回はJailbreak(脱獄)の危険性について説明させていただきます。
実は最近になって私の知り合いがiPhone3Gを買ったという話を聞きました
後にその彼女からの連絡で、Jailbreakしたがその後起動できない状態になってしまったので診てほしいという事でしたので昨日本体を借りてきました。
もちろん彼女もJailbreakにリスクがあることはわかっているのでもし直らなければ有償交換に出すとのことでした
しかし私は彼女はあまりPCを使わないのできっとよくある起動問題が解決できないのだろうと甘く見ていました
しかし、実際に家に持ち帰って状況を見るとかなり深刻でした
とりあえずPCに繋いでみた所、Jailbreak済のパイナップルのマークが出たと思った途端こんな画面に

P1010731

縞が順に上に上がっていくような画像が表示され続けいつまでも変化がありません。
仕方なくリカバリーモードに入ろうとしたのですが、HOMEボタンを押しながら電源を入れても全く変化なしでiTunes側も一切反応しません
同じくUDFモードも入れませんでした
DiskAid等でデータをいじれればと思いやってみましたがこれもダメ
結局PC側で認識ができないのでお手上げでした
結局手に負えないという事でSBショップへ
当たり前ですがパイナップルのマークが出てる時点でJailbreakしてるのはわかるので有償交換になりました
料金は63,525円とかなり高い料金

よく他の方のブログ等を見ると「Jailbreakはリストアすれば普通に戻るからそんなに危険じゃない」とか「これはJailbreakしたから壊れたんじゃないと思うから修理してもらえるはず」等と言っている方がいますが、私は決してそんな簡単な物だとはいいません
べつに不安を煽っている訳ではありませんが自己責任なのですからここでは推奨はしないとしておきます。
Jailbreakした時点ですべての保証は失われる可能性があるんですね

他にもこんな危険も
iPhoneのJailbreakの危険性に関してひと言

iPhoneを脱獄(Jailbreak)する危険性

ちなみに私は壊れた時のことを考えて既に70,000円を用意してからJailbreakしてます(笑)
これを使うようなことがないといいのですが

|

« Macでオーディオ☆ | トップページ | iPod touchダウングレード☆ »

iPhone」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Jailbreak(脱獄)の危険性について:

« Macでオーディオ☆ | トップページ | iPod touchダウングレード☆ »