iPhoneが800MHzに対応!?☆ 更新2
先ほど気づいたのですが、私が試験用にdocomo回線で使用している韓国版SIMフリーのiPhoneがどうやらFOMAプラスエリア(800MHz)を受信できているようです
とりあえず通信状況を見てみるとこのような状況でした
以前からiPhoneの3Gチップが800MHzにも対応できるのは知っていたのでアップデートでの対応はあるかもしれないとは思っていましたが、既に対応していたというのは驚きです(どうも海外用に対応させたらしくdocomoと直接関連はない模様ですが詳細は不明です)
OS 3.0以前では受信不可でどうやらベースバンドが絡んでいるらしいく、元々SIMフリーで最新のベースバンドになっているものだけが対応できるようです(自分でのSIMロック解除は法的にグレーなので試していません)
更新
JBによるSIMフリーでは維持されているベースバンドのバージョンによって使用できないものもあるようです。(当方はJBによる動作については未確認)
また国内での800MHz帯での使用は3GS使用するのが無難かと思います(これについて質問はなしで…)
本記事内容の実行については自己責任とさせていただきますので質問等は受け付けないことにします。
更新2
と、そんなことを言っていたらGeoHot氏が最新ベースバンド「5.11.07」に対応したアンロックツール「blacksn0w」を11月4日にリリースすると発表しています。
どうやらこれによりJB環境でのベースバンド関連による800MHz帯使用に関する障害は解消されそうです。
| 固定リンク
「iPhone」カテゴリの記事
- Apple Payがいよいよ日本でもスタート! Apple Watch2で決済してみると…?☆(2016.10.25)
- MacでもiPhoneのデータ管理が簡単にできるAnytransを使ってみる☆(2016.10.14)
- SpigenのiPhone7対応薄型ハードケース「シン・フィット」を装着☆(2016.09.23)
- 結局iPhone7当日入手☆(2016.09.16)
- iPhone7発売開始! 今年は初日入手に失敗…☆(2016.09.16)